二人育児をしているお父さんお母さん、お疲れ様です。
そして今から出産されるお母さん。二人の子供をお風呂に入れるのに悩んだことはありませんか?
私はどうやってお風呂に入れてよいか分からず、
妊娠中に何度かワンオペでお風呂の入れ方をシュミレーションしていました。
今回は皆さんが悩むことがないように、ワンオペでお風呂に入れる方法をご紹介します。
まずは、赤ちゃんのお風呂デビューはいつから
大人と一緒にお風呂に入る時期の目安は「生後1か月以降」とされています。それまでは感染症などの予防を考慮してベビーバスなどで沐浴をさせてあげましょう。我が家は、1か月検診の時に病院の先生に大人と一緒にお風呂に入っても良いか確認をしてお風呂デビューを果たしました。
お風呂に入る前に準備しておくこと
ワンオペで二人の子供をお風呂に入れるのは時間との勝負です。
お風呂に入る前に下記のモノを用意しておきましょう。
お風呂に入る準備品チェックリスト
【赤ちゃん】
- ベビー用シャンプー、ボディーソープ
- 体を洗うふき取り用のガーゼ
- かけ湯用の手おけ
- 乳児用バスチェア(あれば重宝します)無ければ脱衣所に敷くマットやタオル
- バスタオル
- 着替えとおむつ
- 保湿ケアアイテム(ベビーローション等)
【上の子、大人】
- 着替え
- バスタオル(バスローブがあれば重宝します)
二人の子供のお風呂の入れ方
我が家が実践しているお風呂の入れ方です。ぜひ参考にしてみてください。
まずは赤ちゃんをバスタオルに包んでバウンサーorマットに寝かせる
すぐにお風呂に入れられるよう、服を脱がせおむつだけにします。寒くないよう、お風呂に上がる際に拭く用のバスタオルに包んでバウンサーorマットに寝かせます。私は赤ちゃんの腰が据わったらバンボに座らせていました。
上の子供をお風呂場で待機させる
水にぬれても大丈夫な玩具で遊ばせて、お風呂場で待機させます。玩具を踏んで転倒しないよう注意してください。
ママ(パパ)が自分の髪や体を洗っておく
二人の子供をお風呂場で待機させたらママ(パパ)だけがお風呂に入り、自分の髪や体を洗います。お化粧しているママはお風呂に入る前に化粧を落とし、顔を洗っておくことをおススメします。
上の子をお風呂にいれる
ママ(パパ)の体を洗ったら次は上の子の番です。体と髪を洗って湯舟に入れましょう。その際にお風呂で遊べる(時間が潰せる)玩具を置いておくと良いです。
赤ちゃんをお風呂に入れる
最後にお風呂に入れるのは赤ちゃん。かけ湯をしながら赤ちゃんをお風呂の温度に慣れさせ、体を洗ってあげましょう。洗い終わったら湯舟へ。やっと3人でお風呂につかることができます。
赤ちゃんをお風呂から上げ、バウンサーorマットに寝かせる
赤ちゃんがお風呂でのぼせる前にお風呂から上げましょう。上げたらバウンサーorマットに寝かせ、簡単に体を拭いたら拭いたバスタオルで包んで待機させます。冬場の寒いときはタオルで包んだ上にさらにもう一枚バスタオル等を掛け寒くないようにしましょう。
ママ(パパ)が簡単に服を着る
赤ちゃんをお風呂からあげたら、ママ(パパ)が上がりタオルで体を拭き、急いで服を着ましょう。服を着る時間がバタバタするという方にはバスローブがおススメです。バスローブを羽織ればタオルで体を拭く時間と服を着る時間が省けます。
上のをお風呂から上げる
次は上の子供をお風呂からあげます。体を拭いてパジャマを着せてあげます。早く自分で出来るように練習させてあげることも大切です。
赤ちゃんのお着がえ
上の子の着替えが終わったら最後に赤ちゃん。ベビーローションなどを使いお肌を保湿してあげつつ着替えをしてあげてください。
最後に お風呂に入れる時の注意点
ワンオペでお風呂に入れる時は、子供が転倒したり溺れたりする事故がないよう、十分に注意する必要があります。上の子に合わせて湯量を調節しましょう。私はお風呂に子供を入れる時は、お風呂のドアを開けて常に二人を見ながら入っています。また、我が家は古い家に住んでいるので冬は寒く夏はとても暑い。お風呂の待ち時間に快適な気温となるようにしています。
上記の方法は我が家のお風呂の入れ方なので、もっとスムーズにお風呂に入れる方法があると思います。ぜひ自分に合ったお風呂の入れ方を探してみてください。
ワンオペでお風呂に入れるのはとても大変ですが、大変なのはほんの数年。大きくなったら一緒にお風呂に入ってくれなくなります。この短い期間を楽しみながら乗り越えましょう。
コメント