この記事はアフィリエイト広告を利用しています
この記事はアフィリエイト広告を利用しています

生後3か月の赤ちゃんの育て方

子育て

体重が出生時の約二倍になり首がしっかりしてきます。今まで抱っこした時首がグラグラで大変だったとおもうけど首がすわるまでもう少し。首が据わるまでの期間を大切に楽しみましょう。また、あやすと声を出して笑うなど少しずつコミュニケーションがとりやすくなってきます。ママやパパの顔を見て笑ったり甘えたような泣き声を出したり感情表現が豊かになってきます。

生後3か月の授乳間隔は

徐々に授乳リズムが整い、夜寝る前に授乳をすれば朝まで起きない子も出てきます。ミルクの場合は1日6~8回、母乳は8~10回くらいの授乳間隔に。母乳は何度あげてもよいので赤ちゃんが欲しがったらあげてください。飲み方に余裕が出てきて飲んでいる途中に一休みしてまわりをきょろきょろしたり、お腹がいっぱいになっても乳首をくわえたままの赤ちゃんも。

momoの娘の場合

混合で育てていたため、日中はおっぱい(泣いたらエンドレス授乳)夜寝る前にミルク1回あげていました。夜ミルクをあげると腹持ちがよいのか朝までぐっすり寝てくれることも。それを4か月検診の時に助産師さんに言ったら、「夜ぐっすり寝ていても水分補給の意味も含め一度起こして授乳してあげてください」と言われました。夏は特に授乳して水分補給させるようになりました。

生後3か月の睡眠時間は

1日の睡眠時間の目安は13~15時間ほど。少しずつ起きている時間が増えてきましたね。この月齢だと1日に何時間くらいというのはあくまで目安。睡眠時間が短いと大きくならないなど心配する必要はありません。睡眠の時間や回数、リズムは十人十色。日によっても違うので自然な眠りを妨げないよう赤ちゃん自身のリズムに合わせてあげるのが一番です。とはいいつつ赤ちゃんが寝ないとママパパが十分に休息が取れないのでお互い協力して睡眠を確保していきましょう。

momoの娘の場合

夜は長時間寝てくれるけど日中は起きていることがほとんどでした。起きているときはベビーカーに乗せて気分転換を兼ねて外出していました。

生後3か月の遊び方

赤ちゃんと一緒に遊ぶのがますます楽しくなる時期。軽くて握りやすいおもちゃを持たせると、握って振り回したり口に持っていったりします。ガーゼなどの端を持たせると、ギュッと引っ張るので引っ張りっこをしても楽しいですよ。ベビーカーに乗せてお散歩に連れていき自然に触れさせるなど好奇心を刺激して五感を育てましょう。

momoの娘の場合

上でも書きましたが、遊びはもっぱらお散歩。毎日外にお出かけしていました。寒い時期だったので毛布等で暖かくして出かけていましたが今は本当に暑い。気温に注意してお散歩に出かけてくださいね。

赤ちゃんが泣き止まないときは

泣き止まないときのチェックリスト

赤ちゃんが泣き止まないとどうしてよいか分からなくなりますよね。赤ちゃんが泣く理由と、泣き止ませる小ワザを知っておけば安心ですよ。

  • おなかがすいている
    お腹がすいている時の赤ちゃんは、おっぱい、ミルクをたっぷりあげないと泣き止みません。ミルクは1回の回数、開けないといけない時間があるけど、おっぱいは泣いたらいつでも何回でもあげてOK。何をやっても泣いているときは授乳してみるのが〇。
  • げっぷが出ない
    授乳、ミルクを飲んでも泣いている場合はもしかしたらゲップが出なくて苦しいのかも。赤ちゃんによってげっぷを出すのがうまい子下手な子と様々なのでその子にあったげっぷの出し方で楽にしてあげましょう。
  • おむつが汚れている
    おむつの汚れが不快で泣くことがあります。おむつをチェックし汚れたらすぐに取り替えて。ただ、最近のオムツは優秀でおむつが汚れていても赤ちゃんが不快にならないことも多々。おむつかぶれを防ぐためにも定期的にチェックしましょう。
  • 汗をかいているor手足が冷たい
    汗をかいていたり手足が冷たい時は室温を調節したり洋服や寝具で適応になるよう調節しましょう。心地よい温度になれば赤ちゃんもきっと泣き止むはずです。
  • ウエアがきつい
    赤ちゃんが大きくなって産まれたときから使っていた肌着がきつくなる場合も。オムツもそろそろサイズアップしてもよいかも。赤ちゃんに合ったものを身に着けてあげましょう。
  • 痛い・かゆいところがある
    赤ちゃんは泣くことでママやパパに不快かどうか伝えています。洋服のタグが当たって痛かったり、肌が乾燥したり虫刺されでかゆいことも。
  • のどが渇いている
    乾燥していたり暑いときはのどが渇いているのかも。熱中症にならないためにも適度に湯冷ましや授乳等で水分補給をさせてあげましょう。

それでも泣きやまないときは

上記に挙げたことをやっても泣き止まないときは

  • 心音に近いものを聞かせる
    体内で聞いたママの心音に近い音を聞くと安心します。専用のグッズもありますが、YouTubeでも心音の動画が多数あるので聴いてみて!
  • ゆらゆら揺らしてだっこする
    羊水に浮かんでいたときを連想させるやさしい振動は眠りを誘います。スキンシップを加えるとより効果的。私は産後のダイエットも兼ねてスクワットをしていました。
  • お腹で聞いた声や音楽を聞かせる
    ママの闌目のトーンの声や妊娠中にかけていか音楽はおなかにいた頃を思い出してゆったりした気分にしてくれます。

momoの場合

  • 反町隆史の「poison」を聞かせる
    この歌を赤ちゃんに聴かせると泣き止むとネットで昔から話題になています。私の息子も大変お世話になりました。

何をやっても泣くときはママやパパに甘えて抱っこしてほしいのかもしれませんね。まだ赤ちゃんは軽いので体力が持つ限りだっこしてあげてください。子供が大きくなったら抱っこさせてくれないのでこの時間は大切な思い出になりますよ。

いかがでしたか?私の体験を織り交ぜながらご紹介しましたが参考にしていただけると幸いです。
以上、3か月の赤ちゃんの育て方についてご紹介しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました